いい流れは、右往左往せずに、「ちゃんと進む」と肚をくくることから

いいことがあるときと、そうじゃないときの身体の状態とが、やっぱりあるなと、日に日に確信に変わってきています。
塚田ひろみ 2025.02.07
誰でも

3日続けて、新幹線に乗っています。

今日は自分も移動のつかれも出る頃だし、新幹線にもちょっと遅れがあったりで、席について、あたたかいコーヒーを飲んだら、かつてないくらいにほっとしました。

今月は誕生月。ほっと一息ついたコーヒーもお誕生日クーポンを忘れないうちに使ってしまおうと思って購入したものです。

誕生日に何がほしいかと聞かれたのですが、今食べたいものくらいしかぱっと浮かばないタイプなので、アマゾンの欲しいものリストに何か登録した気がするなぁ、、、と見ていたら、それらしきものはなかったのですが、すごく面白そうな本をリストに登録していたようなので、購入しました。

最近また、取り組みはじめた対話型アート鑑賞とも関連がありそうで、到着が楽しみです。

自分への誕生日プレゼントということで。

いい流れは、肚をくくるとやってくる気がします。右往左往せずに、「大丈夫。ちゃんと予定通り進む」と信じたら、ちゃんと物事もこなせる。

幸せの反対は、さまようことだと聞きましたが、肚がきまらないで「あっちにいこうか?」「やっぱりお昼ごはんを食べてから新幹線にのろうか?」などと考えていたら、多分、なかなかいいお昼ごはんにありつけずに、ギリギリの新幹線に滑り込んで、座席もいっぱいで...なんてことになっているのが、いつもの私のうまく決まらないときのパターンです。

きっと美味しいコーヒーも飲めなかったことでしょう。

心配するよりまず、自分と自分の人生切り開く力を信じてあげてくださいね。

無料で「感じた道を考え、進む」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
息苦しさを解消してくれる「ビジョナリー」な存在
誰でも
自分のためではなく、誰かのために使うべき才能
誰でも
理想は、季節労働者
誰でも
見えるもの、見えないもののバランス
誰でも
大人のための、休んで、逃げられる場所。大人にこそ必要なアタッチメント。...
誰でも
着眼点とオリジナリティ
誰でも
心の模様が、自分の身体にも表情にも
誰でも
大切なのは、大丈夫という眼差しを贈ること