休日に休むことを自分に許すこと

だいたいのことは、自分次第でどうにかできる。自分の時間の感じ方も、自分のあり方次第。
塚田ひろみ 2025.01.26
誰でも

最近、ゆっくりできる週末が増えてきた気がします。

一人目が生まれたばかりのときは、仕事に復帰して、週末は休むというよりも、1日中子どものお世話、お出かけで頑張らなくてはという感じで、会社に行って仕事をしている方が自分のペースで動けるし、ちゃんとあたたかいごはんも食べられるし、よく聞く言葉ですが「会社に休憩しに行く」っていう感じでした。

二人目が生まれてもしばらくそんな感じで、平日が恋しい日々ですが、次女年中の今年、しっかり睡眠が取れて、平日寝不足な分を解消できるようになって来たし、気がついたら何もしなくて良い時間があって、「じゃあ、ちょっと針仕事でも…」なんていう日もしばしば。

もちろん、子どもたちの成長(と、夫の成長)もありますが、一番は自分がゆっくり出来ているからかもしれません。

仕事は絞ったものの、今年はいろいろな節目なのでまだまだたっぷりですが、休みの日はなるべく触れないようにしたり、子どもと過ごす今の時間に意識を集中したり、自分の変化が一番の後押しになっている気がします。

無料で「感じた道を考え、進む」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
息苦しさを解消してくれる「ビジョナリー」な存在
誰でも
自分のためではなく、誰かのために使うべき才能
誰でも
理想は、季節労働者
誰でも
見えるもの、見えないもののバランス
誰でも
大人のための、休んで、逃げられる場所。大人にこそ必要なアタッチメント。...
誰でも
着眼点とオリジナリティ
誰でも
心の模様が、自分の身体にも表情にも
誰でも
大切なのは、大丈夫という眼差しを贈ること