よくわからないことのほうが、自分にとって大事な出来事になっていく

よくわからないことの方が、結局はすごく大事だったということがよくあります。
期待して、学びに出かけていったときのほうが、がっかりすることが多かったり。
塚田ひろみ 2024.11.01
誰でも

なんだかよくわからないけど、
ご遠慮しておきたい気もするけど、

でも、これは「やったほうが良いこと」なんだろうな

と感じることは、自分にとって大切なことなんだと思います。

逆に、自分が変われそうなことが明らかすぎること

「お金が稼げるようになる」
とか
「集客に困らなくなる」
とか
期待を抱いて取り組んでみた事の方が「なんだか違った...」と感じることが多かった。

それは、結局魔法のようなものは存在しなくて、
自分に合っているシンプルな方法に出会って、続けていくことによってしか
目の前の現実を大きく変えることは出来ないということなのだと思います。
(たまに、ご褒美、ラッキーはあるかもしれないけど)

そんな私の大事なことの1つでもあるお仕事。
ライブペイント&パフォーマンスと対話のイベント

正直、色々な「わからない」がありました。

自分ができることは何か?
自分だからやれること何か?

時間がないという理由よりも、
形にするまでのプロセスに心のほうが反応しすぎて疲れてしまったり。

「私、いなくても大丈夫かな?」って何度頭をよぎったことか。

ですが、「イベント当日の12月1日を迎えたら、きっと何か分かるんだろうなぁ。」
ということだけは、揺るがなかったので続けてこられました。

なかなか、自分の心地よい関わり方が分からなかったけど、正直に伝えてみたら

「もっと楽に、関わればいい」
「肩の力が入りすぎると、余計な頑張りが増えて、心が疲れるんだよ」

ということが分かってきました。

大変に感じることは、完全に「さようなら」で楽になる方法もあるけれど、
関わり方を変えてみると、スムーズに動き出すことがあって、その体験を重ねていくと飛躍へ近づいていくのだと思います。

12月1日のイベントは、そういう思いも寄らない大切なことを見つけて欲しいな、と企画しました。

このニュースレターのスタート同時に、申込み開始です。

詳細はイベントページを御覧ください。

今日の幸せキャロットケーキ。
いつか、自分でも美味しいキャロットケーキが焼いてみたいなーと、新しい夢ができました。

無料で「感じた道を考え、進む」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
息苦しさを解消してくれる「ビジョナリー」な存在
誰でも
自分のためではなく、誰かのために使うべき才能
誰でも
理想は、季節労働者
誰でも
見えるもの、見えないもののバランス
誰でも
大人のための、休んで、逃げられる場所。大人にこそ必要なアタッチメント。...
誰でも
着眼点とオリジナリティ
誰でも
心の模様が、自分の身体にも表情にも
誰でも
大切なのは、大丈夫という眼差しを贈ること