大事なことは、自分の中に眠っているので思い出すだけでいい

おもしろそうだと、つい本を買ってしまう癖があり、「やっぱり私には必要なかったかしら…?」と手放すという癖も持っております。先日の大掃除でもそうなりそうな1冊を見つけたのですが、それが思ったより面白そうで、自分のルーツにもつながる大事なことが書いてありました。
塚田ひろみ 2025.01.07
誰でも

昔買って、本棚にずっと置いてあった「もう読まないだろう」という本が、実はとってもおもしろかったということはありませんか?

大掃除で出てきた、ある一冊の本、いざ売ろうと思って手に取ったのですが、その時少し時間があって、パラパラページをめくっていたら、思いの外おもしろかったのでした。

それは、エニアグラムという人の特性を理解するために編み出された手法の1つなのですが、そのルーツは古代の叡智が存分に活かされて出来上がったものということでした。

そして、実はそうした叡智は東洋などの他の文明にも共通するものがあるだろうということ、私たちはそれを思い出すだけで、大きく変化することができるのだということも書いてある、この部分に大変共感してしまったのでした。

私自身、日本にもそうした部分があって、哲学や教育や言葉などの部分に、大切で、進歩的な部分が存在していて、今、もしかしたら遅れを取っているように見えるかもしれませんが、それを思い出すだけで、とても遠くにジャンプできるんじゃないか?と思うことがあります。

そんなわけで良い本を見つけたので、後日ゆっくり読もうと思います。人好きで、「エゴ」について解説してほしいという宿題をもらっていた私には、役に立ちそうな内容です(^^)

無料で「感じた道を考え、進む」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
息苦しさを解消してくれる「ビジョナリー」な存在
誰でも
自分のためではなく、誰かのために使うべき才能
誰でも
理想は、季節労働者
誰でも
見えるもの、見えないもののバランス
誰でも
大人のための、休んで、逃げられる場所。大人にこそ必要なアタッチメント。...
誰でも
着眼点とオリジナリティ
誰でも
心の模様が、自分の身体にも表情にも
誰でも
大切なのは、大丈夫という眼差しを贈ること